いつもは芦ノ湖で休日を満喫している僕ですが、グランピングの予約が取れたとの知らせを受けて軽井沢に行ってきました!
バーモラル軽井沢ってとこでグランピングが楽しめるらしい
というわけで、碓井軽井沢インターから30分ほど。
広大な敷地でのんびりできると聴いていたのでチェックイン時間の15時早々にインします。
実際宿泊した洋館とお目当てのグランピング施設
室内、宿泊テント、食事テントが専有。
お風呂は露天風呂はありませんが共同浴場でサウナありです(^^ゞ

素敵な洋館やー!
1Fのお部屋から庭に出ると、テントと小屋がありました!
小屋のほうは食事棟になっています。
正直、外で食事したいんですけどもww
まあ天候に左右されては商売あがったりでしょうから。
完全オープンエアのスペースには焚き火台と切り株の椅子があったので、僕はここを目いっぱい使うことにしました。
テント内
想像していたグランピングよりもこじんまりした部屋ですね(笑
でもソファもあって、石油ファンヒーターもあります。
朝は鳥のさえずりで目を覚ます、ってやつです。
光も透けてくるので、日の出とともに起きられます(^^)
洋館の中
バス、トイレ、キッチン、6畳和室と20畳ぐらいの洋室LDKにベッド2台。
和室には布団3枚が敷けますので、室内だけでも5人が宿泊可能。
テレビに冷蔵庫。冷蔵庫にはシャンパンとビール、ジュース、水が冷えていてこちらは料金に込み
(シャンパンじゃなくてCAVAだったけども)
余ったら持ち帰り可です。
室内からは外のテントや焚き火台、その向こうの里山が見渡せます。
常時鳥のさえずり、時折キジの鳴き声。
この付近でよくキジを見かけました。
まさに「自然の中にいる!」って感じでいいですね!
バーモラル軽井沢は敷地内が半端なく広い!
夕飯までまだ時間があるので、適当に散歩することにしました。
吊り橋と小川
向こうの丘に行くのに吊り橋を渡ります!
春の風が気持ちいいー(^^♪
吊り橋の下はせせらぎです。

広さが伝わりにくいけど広大です
広い花壇と見晴らし台でのんびり
ウッドチップの撒かれた階段を登ると

雪渓の残る浅間山
浅間山が正面にどーん。絶景を独り占めできます。
下には川が。ヤマメがいないか念のため観察しましたが生息を確認するに至らずでした(^^ゞ

春の小川は河畔の桜と新緑に彩られていました
そして夜。キャンプなのにシェフがやってくれる
グランピングといえばシェフに料理をやってもらうやつですね。
ここは半分シェフ、肉やソーセージはセルフ、というスタイルです。
食事はおまかせ&持ち込み可
バーモラル軽井沢はなんと持ち込みOK!
車で5分のところに酒スーパーやコンビニがあるので便利です。
大勢の宴会なんか最適ですね(^^
もう焚き火に火をつけるのが待ちきれない((´∀`))

真鯛のアクアパッツァ
焼肉に偏らないのがグランピングですね!
スキレットを使ったアウトドア料理と暖かいスープで宴の始まりです。
一通り食べたら外で焚き火に火をつけて焼きマシュマロ!(^^)!

雰囲気最高ー!
もうこの辺で出来上がっています。
買ってきたエイヒレなどを焼き始めますw
あとは心ゆくまで飲んでご自由にー

夜の焚き火は星空最高
ホットウイスキーで焚き火タイムも最高潮に。
満天の星空を見ながら飲んで、好きな音楽をかけて。
あとは寝るだけ(^^♪
まとめ
バーモラル軽井沢は超オシャレなグランピング施設というわけではないのですが、適度なユルさが自由度を上げています。
軽井沢の中心部からも離れたところにありますので、ハイシーズンでもゆっくりできます。
チェックインからアウトまで「ゆっくり」を満喫したい派におススメです。
コメント